ちょこっとステーション

家族や子育てのちょっといいニュース

夜泣きって辛くないですか?

皆さんこんにちは。

ちょこステ りんちゃんです。

 

 

私も夜泣き、なかなか辛かったです。

色々調べても「子どもは泣くもの」「寄り添ってあげるのが一番」

と、わかってはいるものの、なんとも心もとない内容ばかり・・・。

 

過ぎ去ればよし!

ではないと思い、夜泣きについてまとめたいと思います。

毎日お母さん、お疲れさまです!

 

 

泣くことが夜泣きとは限らない

まず夜泣きとは、思いつく原因(体調、オムツ、ミルクなど)を改善しても、なお泣き止まない夜が数日経過する場合をいいます。

 

赤ちゃんは言葉の代わりに泣くため、体調の変化や欲求があるとひたすらに泣くので、昼でも夜でも原因がわかって、泣き止むときは夜泣きではありません。

 

概ね生後3か月~夜泣きが始まる

生まれた赤ちゃんは、まだ生活のリズムは決まっていません。

気ままに寝たりお腹が空いたり、排泄をしたりと、規則性はほとんどないでしょう。

3か月くらい経つと徐々に生活のリズムがつき始め、まとまった睡眠をとり始めます。

 

お母さんとしては、やっと自分の時間や休める時間が取れる頃だと思います。

 

そうは問屋が卸さないぜ

待っていましたとばかりに始める夜泣き

 

ちょこステ家でも、オムツを変えようが、ミルクを上げようが、トントンしようが、離れると泣き声のベルが。

一時は3時間程度抱っこしたり、散歩したりして、やっと眠ってくれるなんとことも。

 

うちの子は、長い期間ではなかったのですが、これがずっと続いたらと思うと今でもやつれそうです(笑)

 

夜泣きの原因は不明?

それでは本題です。

 

夜泣きの原因とは・・・・、実は「わからない」が正解なのです。

上でも書いたように、何をしても眠らず・泣き止まないのが夜泣きなので、理由は解明されていないのです。

文献には、「夜泣きが乳幼児に与える影響はない。」とあるのが救いですが、親への影響は大です。

 

一般的に言われている内容

夜泣きの原因として挙げられるのは、一般的ですがこんな感じ

・睡眠の時間や間隔がいつもと違った。

・食事の時間や間隔がいつもと違った。

・外出がいつもと違うコースや時間帯だった。 etc

 

うーん。ほんとに何気ないことなので、気を付けることも難しい。

理由の一つには日頃の生活を覚え、記憶できることでその変化を感じてしまうとも言われています。

 

夜泣きは十人十色

ではこの夜泣き、いつ終わるのでしょうか。

 

そもそも3か月くらいから始まるというものの、その時期も個人差が大きいです。

3か月から出る子・1歳過ぎて出る子、長時間泣き続ける子・短時間で泣き止む子と、生活同様出てみないとわかりません。

 

深夜に夜泣きが始まると、周りへの迷惑を常に考えてしまいます。

散歩にも行けないし、家の中じゃ限られるし、何をしてもダメで先が見えないし・・・。

 

赤ちゃんはかわいいのに、この時ばかりは本当に嫌になりそうでした。

 

ちょこステ家の対策

 

ただこのままというわけにもいかないので、対策を検討しました。

 

一つ目に、二人で協力し合うという事

 

何故かかーくんは子どもの泣き声に敏感で、私より先に起きることもありました。

当日や翌日のお互いの体調などを確認して、付き添える方が付き添うようにしました。

 

二つ目に、抱っこをして眠った後は嘘寝息をしながら添い寝

 

これはやってみて、なんとか成功!と思えた方法でした。大きくなっても、意外に使えている技でした。

隣でトントンして、寝息を立てる。

時々本気で一緒に寝ちゃいますが、30-40分でみんな寝付きます。ぜひお試しを!

 

三つ目に、耳たぶをサワサワ

 

これはうちだけかも知れませんが、子ども3人ともかーくんの耳たぶ大好きです(笑)

 

3歳になる一番下は、未だに耳たぶを寝る時はもちろん、それ以外でも触ってます

オムツ交換の時に触りたいと言われるのは、体が硬くて辛いらしいですが。

 

その子が安心できるようなもの(耳たぶ、ぬいぐるみ、おもちゃなど)を持たせたり、匂いや音など、合わせた方法を見つけてあげましょう。

 

夜泣き対策の王道 日中遊ぶは失敗談も

 

「夜寝ないのは昼間の遊びが足りないからだ!」

 

そんな話はよく聞きますし、きっと私含めて皆さん考える事だと思います。

確かに昼間にしっかり遊んで、疲れて夜眠るのは理想的な流れだと考えられます。

ただ、逆に興奮しすぎて寝付けないことやいつもと違う時間に寝てしまう、などの失敗談も聞かれます。

 

昼間遊び、夜眠る習慣も大事ですが、その子に合わせた方法を取るのがベストかもしれません。

 

夜泣きだけじゃない お母さんの悩みは尽きない

きっといろんな事で悩んでるお母さんは、言っていないだけでたくさんいると思います!

私も色々悩みましたが、かーくんが看護師だったり、一緒に調べてくれたので助かりました。

 

一人で悶々としていても、解決できることは少ないなーって感じることが多くありました。

 

なかなか自分の家のことを話すことは勇気がいりますが、その勇気がお母さんや赤ちゃん、家族の助けになるかもしれません。

些細なことだと思ってても、悩んでるあなたには一大事なことで。

一緒に乗り越えていきましょう!

 

 

 

www.knowledge-of-life.com

www.knowledge-of-life.com

www.knowledge-of-life.com